2022年5月2日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース「霊峰二山飯能七福神 春の特別御開帳 5月3日~5日 七福神や身体堅固・厄疫退散にゆかりのある寺社を巡り、平穏で健康な日々を過ごしてほしいと、飯能・日高の9寺社により昨年発足した「霊峰二山飯能七福神」は、5月3日から5日までの3日間を「春の特別御開帳」として、来訪を呼びか […]
2022年4月28日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース第20回「飯能新緑ツーデーマーチ」 ウオーキング特化、3年ぶり開催 新緑の季節を迎えた奥武蔵を歩く第20回「飯能新緑ツーデーマーチ」が5月28日、29日の2日間にわたり開催される。令和2年の18回、3年の19回大会はそれぞれ新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となり、3年ぶりの再開。 […]
2022年4月28日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース郷土かるた、半額で販売 飯能商議所女性会 飯能商工会議所女性会(山影祥子会長)は、地域の文化や歴史、イベントなどを盛り込んで作成した「飯能市郷土かるた」を、半額の1000円に割り引いて販売している。 飯能市郷土かるたは、商議所女性会がかるたを通して身近な地域 […]
2022年4月27日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース飯能高校 18歳成年伴い、行政書士招き法教育 成年年齢引下げに直面する高校2年生に対し、行政書士が講師となって具体的な事例を通じて「法」を考える授業が3月中に飯能高校で行われた。 授業は、埼玉県と東京都の行政書士会が合同で行ったもので、行政書士会では以前から社会 […]
2022年4月27日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース【連載企画】我が行路① 「校長先生の子ども」 沢辺瀞壱(元飯能市長) 平成25年8月7日。私は、3期12年間、市長として在任した飯能市役所を後にした。最後の執務をやり終え、庁舎1階の玄関を出ると、「ああ、終わったな」と、寂しさが込み上げたが、一方で激務から解放されるという清々しさもあった […]
2022年4月26日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース認定特産品「飯能ブランドDÄINE」 飯能らしい魅力ある商品 飯能商工会議所(矢島巌会頭)は、飯能ならではの素材や技術で製作した菓子などの加工品、織物や木工品などの工芸品を「飯能ブランドDÄINE(だいね)」として認定し、内外に発信する取り組みを開始した。 今月10日から5月2 […]
2022年4月25日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース飯能河原、ゾーン別にルール設定 有料化、実証実験開始 飯能市と奥むさし飯能観光協会による、飯能河原主要部有料化の実証実験が21日、スタートした。 利用目的別に河原を6つのゾーンに分け、屋外バーベキュースポットとして利用が多い河原主要部の利用を予約制・有料化するなど、利用 […]
2022年4月22日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュースわせがく夢育高校開校式 「地域と共に成長」期待 飯能市平戸の旧東吾野小学校校舎を活用し、4月に開校した通信制高等学校「わせがく夢育高等学校」の開校式が17日に同校体育館で行われた。 市や学校関係者、地域住民などが出席し、歴史ある旧校舎を活用した新しい学び舎の誕生を […]
2022年4月22日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース【読者投稿】善導寺観音堂で縁日 木造聖観音坐像を拝観 4月17日に飯能市大字飯能の松林山善導寺の縁日が行われ、寺の再興による観音堂での約120年ぶりの読経と飯能市指定文化財の木造聖観音坐像の拝観が行われました。 善導寺は明治初期の神仏分離と廃仏毀釈のなかで廃寺とはなったもの […]
2022年4月21日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 日高のニュース日高市・日高都市ガス・東京ガス カーボンニュートラルのまちづくり包括連携協定 日高市は、日高都市ガス(下鹿山、和井田高史社長)、東京ガス(港区、内田高史社長)と「カーボンニュートラルのまちづくりに向けた包括連携協定」を締結した。 3者が相互に連携し、脱炭素社会に関する知見や技術を活用してカーボ […]