2020年11月13日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース石田さん(白子)に林野庁長官表彰 第59回「全国林業経営推奨行事受賞者」 所有する山林で良質の西川材生産に励む飯能市白子の石田安良さん(79)がこのほど、公益社団法人大日本山林会主催の第59回「全国林業経営推奨行事」で林野庁長官賞を受賞した。 同行事は、森林の適正管理や林業の技術・経営の改 […]
2020年11月13日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース縄文土器をパズルに 大宮工業高ラジオ部が製作、寄贈 飯能市の芦苅場遺跡で出土した縄文土器2点をモデルにした「縄文土器パズル」2セット4枚が、市へ寄贈された。土器パズルを製作したのは、県立大宮工業高校のラジオ部の生徒たち。 普段はロボットやロケットを製作し、数々のコンテ […]
2020年11月12日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース岡島チェアが練習拠点訪問 企業サポートに感激 ちふれASエルフェン埼玉 飯能市茜台に練習拠点を持つ「ちふれASエルフェン埼玉」の日本女子プロサッカーリーグ(WEリーグ)参入に伴い、WEリーグの初代チェア(代表理事)となった岡島喜久子氏がこのほど、茜台の練習拠点を訪れ、チーム関係者に参入決定 […]
2020年11月12日 / 最終更新日 : 2020年11月12日 uruma@ururun.jp その他←過去のその他のニュース新型コロナに8割不安 令和2年度の県政世論調査 生活意識や県民要望などを把握し、県政推進の基礎資料とするため、埼玉県は昭和43年から毎年「県政世論調査」を実施している。このほど、今年度の調査項目のうち、「生活意識」「県政への要望」等についての概要がまとまったことから […]
2020年11月10日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース飯能市表彰に18人10団体 各分野で市発展に貢献 飯能市は「文化の日」の3日、市表彰規程に基づく令和2年「飯能市表彰」を市役所別館で挙行し、地方自治、消防・水防、社会福祉、保健衛生、産業、体育、教育・文化など各分野の功績者18人10団体を表彰、また、多額寄付者として3 […]
2020年11月9日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュースまち歩きや自宅でまつり気分 「バーチャル飯能まつり」 新型コロナの影響で中止となった「飯能まつり」に代わり、まち歩きや自宅でまつり気分を味わってもらう「バーチャル飯能まつり2020」がきょう7日、あす8日の2日間にわたり開催される。 飯能市内に貼り出されるAR(拡張現実 […]
2020年11月9日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース田畑荒らすイノシシ出没 注意喚起の文書回覧 飯能市南端の加治丘陵沿いの地区、落合地区(大久保利昭自治会長、205世帯)ではイノシシ、シカ、ニホンカモシカなどが出没していることから、自治会は急遽、地域住民に注意を呼び掛ける文書を回覧した。 自然が豊かな落合地区で […]
2020年11月6日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース日展に初入選 森泉忠雄さん(双柳)名郷の石灰採掘坑描く 飯能絵画連盟の会長を務める森泉忠雄さん(73)=飯能市双柳=が名郷(上名栗)にある石灰採掘坑を描いた油彩画「石灰採掘坑」(F100号)が、国内最大規模の美術公募展「改組 新 第7回日本美術展覧会(日展)」の洋画部門で入 […]
2020年11月5日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース飯能まつりをバーチャルで ARポスターや本紙で動画配信 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となった第50回「飯能まつり」に代わり、「バーチャル飯能まつり2020」が7、8日の両日開催される。 本来のまつりの開催日に合わせて、少しでもまつり気分を味わってもらおうと、 […]
2020年11月2日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース南高麗地区で移動サービス 民間老人保健施設の送迎車両活用 飯能市の南高麗地区で、介護老人保健施設の送迎車両を活用した新たな移動サービスがスタートする。路線バスの運行がない日中の時間帯の住民の移動手段を確保するため、医療法人徳明会(小室舜一理事長)が同地区内で運営する老人保健施 […]