2021年3月15日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース震災10年、法光寺で法要 オンラインで被災地とつなぐ 東日本大震災の発生から10年を迎えた11日、飯能市坂石町分の法光寺(大野文敬住職)で「東日本大震災復興十年記念法要」が営まれた。 同寺には震災で津波被害に遭った宮城県名取市閖上(ゆりあげ)地区の東禅寺から預かった梵鐘 […]
2021年3月11日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース飯能市の窓口キャッシュレス化 非接触型レジスターも 飯能市は、新型コロナウイルス感染症拡大防止及び予防策として、市民課など複数の窓口での手数料などの支払いをキャッシュレス化し、8日から運用開始した。 これにより、会計時の現金の受け渡しなど接触機会が低減され、感染リスク […]
2021年3月11日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース定数19に現元新23陣営出席 飯能市議選立候補予定者説明会 任期満了に伴い、4月18日告示、同25日投開票で行われる飯能市議会議員選挙の立候補予定者説明会は9日、市役所で開かれ、定数19に対し、現職16人、元職1人、新人6人の23陣営が出席した。 選管によると、説明会終了後、 […]
2021年3月9日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース市へ空気清浄機2台寄贈 ニットー冷熱(双柳) 飯能市双柳のニットー冷熱製作所(市川榮一会長、向田勝社長)はこのほど、高い清浄機能を持つ空気清浄機「HEPAフィルター付きクリーンパーテーション」を飯能市へ2台寄贈した。 市は、本庁舎ロビーにある来客用ベンチの背面と […]
2021年3月4日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース飲食店へ見舞金持参し夜間飲食 山田議員が辞職 飯能市議会(平沼弘議長)3月定例会最終日となった3日、開会直後に野田直人議員(みどりの会)から議事進行がかかり、山田利子議員(共産党)が2月22日夜8時過ぎに市内の飲食店で飲食していたことが判明したとして、「緊急事態宣 […]
2021年3月2日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース小規模校課題解決へ協議 南高麗では小中一貫校視野 少子化により児童生徒数が減少している地区がある一方、宅地開発で児童生徒数が増加、今後、教室不足となることが予想される地区があるなど学校間で不均衡が生じている飯能市。市は今年度、課題解決のための庁内検討組織を立ち上げた。 […]
2021年3月2日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース谷の〝女王〟ヤマメと対面 入間川で渓流釣り解禁 飯能市を流れる入間川(俗称名栗川)で1日、春の到来を告げるヤマメやイワナの渓流釣りが解禁し、心待ちにしていた大勢の釣り人たちが早朝から繰り出した。 下名栗地区の開運橋下流を釣り場に選んだ新座市からやってきたという40 […]
2021年2月26日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース山田理事長に聞く 名栗カヌー工房開設25年 メッツァ出店やイオン業務提携 飯能市の名栗湖畔で、スギ材を加工して手作りカヌーなど多種にわたる木工製品を生み出している認定NPO法人名栗カヌー工房(山田直行理事長)。 家具や小物など木工品を製作する工房は国内に数多いが、カヌーを手掛ける施設となると、 […]
2021年2月25日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 日高のニュース日高市民プールをリニューアル 竣工から43年、老朽化進む 日高市は、毎年夏休み期間中の7~8月に開場している市民プール(南平沢)のリニューアルを行う。現在の市民プールは昭和53年竣工。43年が経過し、老朽化が進んでいる。 今年10月に着工予定で、令和4年度からは高麗川小学校 […]
2021年2月25日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース川寺地内で「曳家」 70トンの民家40メートル移動 家を解体することなくそのままの姿で別の所へ移動させる「曳家」が、飯能市川寺地内で行われた。区画整理事業に伴うもので、双柳の鳶奈良(奈良広次社長)が工事を担当し、10日、12日の2日間で70トンもの民家を約40メートル移 […]