コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

文化新聞

  • 飯能・日高のニュース
  • ご購読申込み
  • 新聞販売店様
  • 会社概要・販売形態
  • 印刷・デザイン

飯能・日高のニュース

  1. HOME
  2. 飯能・日高のニュース
2021年3月30日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース

信金中金が飯能市へ1000万円 企業版ふるさと納税の仕組み利用

 飯能市が実施する地域活性化事業に活用してもらおうと、信用金庫の中央金融機関・信金中央金庫(東京都中央区・柴田弘之理事長、以下、信金中金)が企業版ふるさと納税の仕組みを利用して同市に1000万円の寄付金を贈呈した。  こ […]

2021年3月26日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 日高のニュース

新たな移動サービス「グリスロ」 こま武蔵台団地で実証実験開始

 日高市の「こま武蔵台団地」で小型電動カート「グリーンスローモビリティ」(グリスロ)を使った新たな住民移動サービスの実証実験が始まり、21日、こま武蔵台ショッピングセンターで出発式が行われた。  高齢者の移動手段の確保な […]

2021年3月25日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース

飯能看護学校で卒業式 73人が学び舎巣立つ

 飯能看護専門学校(増島宏徳校長)の令和2年度卒業式がこのほど、同校講堂で執り行われ、准看護科第38回生51人、高等看護科第34回生22人の計73人が門出を迎えた。  式典では、各科の卒業生の名前が一人ずつ呼ばれ、代表し […]

2021年3月23日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース

「命のバトン」救急隊へ渡す 渡部さん(武蔵台)へ感謝状

 飯能署で突然倒れた高齢男性に迅速に心臓マッサージなどを行い、人命救助に貢献したとして、飯能署は、日高市武蔵台の渡部優子さん(50)に感謝状を贈った。  贈呈式は同署署長室で行われ、山本恭茂署長は署内で起きた人命救助に「 […]

2021年3月23日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース

竹寺で12年に一度の大開帳 牛頭天王の姿拝む

 飯能市南の竹寺(大野亮弘住職)で13日、本尊・牛頭天王の12年に一度の大開帳・開扉法要が執り行われた。雨が降る中、多くの参拝者が訪れ、普段は閉じられている牛頭天王の姿を拝んだ。  大野住職より本殿内の宮殿の扉が開けられ […]

2021年3月22日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース

ワクチン接種準備着々 4月9日に接種券発送 個別・集団接種は5月初旬

 飯能市は、新型コロナウイルスワクチンの高齢者向け(65歳以上)接種のための接種券(案内・予診票1回分)の第1弾を4月9日、対象者へ発送する。  市への最初のワクチンは4月第5週目に供給される予定で、市は高齢者施設で接種 […]

2021年3月22日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 日高のニュース

高麗神社 樹齢400年のしだれ桜が見頃 28日には夜桜会も

 日高市新堀の高麗神社(高麗文康宮司)で、樹齢約400年のしだれ桜が見頃を迎えている。神社境内の前庭には樹齢約300年の彼岸桜もあり、28日にはこれらの桜をライトアップする夜桜会が開かれる。  国指定重要文化財の高麗家住 […]

2021年3月17日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース

74年の歴史に幕 名栗中で閉校式 学び舎との別れ惜しむ

 生徒数の減少に伴い3月31日で閉校する飯能市立名栗中学校(岩崎隆校長、生徒数18人)の閉校式が14日、同校体育館で開かれ、生徒、保護者、地域住民、関係者など約160人が出席した。  名栗中は昭和22年に開校し、74年の […]

2021年3月16日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース

現指定管理者を継続 さわらびの湯指定管理 将来的に民間譲渡も視野

 飯能市は、さわらびの湯(下名栗)の指定管理者の指定期間が今月末で終了することに伴い、現在の指定管理者である「名栗さわらびの湯共同事業体」(中藤下郷、鈴木茂代表)について引き続き選定した。  現に指定管理者として指定して […]

2021年3月16日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース

やまね酒造 西川材製の木桶完成 市役所で23日まで展示

 飯能市赤沢で、西川材を使った木桶でのどぶろくや日本酒造りを目指す「やまね酒造」(若林福成社長)。製造を進めてきた西川材製の木桶がこのほど完成し、23日まで、市役所本庁舎別館のエコツーリズム推進課前に展示されている。   […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 30
  • ページ 31
  • ページ 32
  • …
  • ページ 186
  • »

バックナンバーアーカイブ

最近のニュース

魅力発信へ「飯能市PR大使」 若者世代、飯能出身の3人 
2024年3月6日
運転免許更新キャッシュレス決済 飯能署にも問い合わせ多数
2024年2月14日
春告げる日高の「ウド」 収穫最盛期に 
2024年2月1日
阿須ガード拡幅改良開始 4年1か月終日通行止め 
2023年9月14日
暑さも忘れて大はしゃぎ 唐沢川で子ども金魚すくい
2023年9月4日
映画「ジンジャーミルク」 市民活動セで特別上映 飯能市出身の宮岡さん主演
2023年8月15日
心に響く絵本との出会いを 「飯能子どもの本を読む会」 文部科学大臣表彰を受賞
2023年6月1日
猪苗代湖のアクティビティに使用 西川材製のセイリングカヤック 名栗カヌー工房が2艇製作
2023年5月30日
マラソン五輪代表選考会へ 高麗川中出身の小山さん(ホンダ) ニューイヤー駅伝で連覇貢献
2023年5月18日
「ホッケーのまち飯能」アピール 人工芝張り替えリニューアル 阿須運動公園ホッケー場
2023年4月26日
rogo400

Copyright © 文化新聞株式会社 All Rights Reserved.All Rights Reserved.

MENU
  • 飯能・日高のニュース
  • ご購読申込み
  • 新聞販売店様
  • 会社概要・販売形態
  • 印刷・デザイン
PAGE TOP