2022年7月1日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース無病息災、猛暑乗り切って 双柳稲荷神社で「茅の輪守」 7月16日、17日に行われる飯能市双柳の双柳稲荷神社の夏祭りに合わせ「茅の輪守(ちのわまもり)」が作られた。夏祭りの2日間、氏子などに頒布される。 同神社には疫病退散や無病息災などの御利益がある八坂神社が合祀され、夏祭り […]
2022年6月30日 / 最終更新日 : 2022年10月2日 uruma@ururun.jp 日高のニュース高齢者の事故・詐欺被害防げ 一軒ずつ訪問し注意喚起 高齢者が関わる交通事故や特殊詐欺被害を一件でも防ごうと、飯能署はこのほど関係機関と協力して日高市武蔵台3丁目を中心に各家庭を訪問し、地域に住む高齢者らに啓蒙品を配布しながら注意を呼び掛けた。 管内では高齢者が関係する […]
2022年6月28日 / 最終更新日 : 2022年10月2日 uruma@ururun.jp 日高のニュースたまらない暑さ 飯能・日高も猛暑続く 県内各地で猛暑日が続く中、飯能、日高も25、26日、日中の最高気温がいずれも35度を超える猛暑に見舞われた。街中では日傘をさしたり日陰を歩くなどして暑さをしのぐ人の姿が見られ、入間川や高麗川周辺は家族連れなど水辺を求め […]
2022年6月27日 / 最終更新日 : 2022年10月2日 uruma@ururun.jp 日高のニュース松福院のセンダンバボダイジュ 黄色い無数の花びら 日高市北平沢の天台宗松福院(佐々木良亨住職)の境内で、センダンバボダイジュ(栴檀葉菩提樹)の花が見頃を迎えている。 センダンバボダイジュはムクロジ科の落葉高木で、中国原産で仏教と共に日本に伝来したとされ、和名はモクゲ […]
2022年6月27日 / 最終更新日 : 2022年10月2日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース新会長に荒井利夫さん 飯能市自治連総会 はんのき賞表彰も 令和4年度飯能市自治会連合会定期総会がこのほど、市民会館で開かれ、同年度事業計画案、新役員案など全議案が可決された。新会長に荒井利夫さん(原町自治会)が就任した。 令和2、3年度が新型コロナウイルス感染拡大防止対策と […]
2022年6月24日 / 最終更新日 : 2022年10月2日 uruma@ururun.jp 日高のニュース間伐材活用の木製名札 日高市職員が着用 「ゼロカーボンシティ」の実現に向けた取り組みの一つとして、日高市は、西川材の間伐材を活用した木製名札を作成し、市職員が今月から着用している。 木製名札は、タテ8センチ、ヨコ11センチ、厚さ1センチ。西川材の間伐材を使 […]
2022年6月23日 / 最終更新日 : 2022年10月2日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース駿大生、学生防犯リーダーに 過去最多の37人委嘱 飯能署 飯能署(松崎直樹署長)は、大学生を犯罪から守り、防犯情報などを発信するため、駿河台大学(飯能市阿須、大森一宏学長)の学生37人を令和4年度「学生防犯リーダー」に委嘱した。 委嘱式は同大学で行われ、学生を代表して法学部 […]
2022年6月22日 / 最終更新日 : 2022年10月2日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース「ひまわりブローチ」でウクライナ支援 「にこにこハウス」(稲荷町) 飯能市稲荷町で福祉レストランや工房を運営する合同会社悠にこにこハウス(佐藤智恵美代表)は、スタッフが製作した「ひまわりブローチ」を販売し、売り上げの一部をウクライナ支援に充てる取り組みを行っている。 これまでに集まっ […]
2022年6月20日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース大松閣(下名栗)「ハミング」一棟貸し開始 サウナや露天風呂も 自然と調和するシックな佇まいの外観、快適な室内に広々としたウッドデッキ、露天風呂にサウナ、専用の庭付き。川のせせらぎや鳥のさえずりが聞こえ、夜には美しい星空が広がる――。 これまでカフェギャラリーとして親しまれていた […]
2022年6月17日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 日高のニュース「健幸まつり」に約1000人 健康チェックやウオーキング講習など 市民の健康づくりを目的とした日高市の「健幸まつり」が12日にひだかアリーナで開催された。会場では医療・運動・食生活などの関係機関・団体の協力により各種測定や検診、体験イベント、ウオーキングなどの講習会が行われ、市民など […]