2016年3月9日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース珍ダイコンとれました 飯能市井上の井上章治さん(78)が、自宅の畑で変わった形のダイコンを収穫した。長さ30センチほど、二股に分かれた足と左右に腕、股の間からは突起物がピョコリと顔を出しており、今にも歩き出しそう。 井上さんは長年、仕事の […]
2016年3月8日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース復興元気市に賑わい 鎮魂の鐘響く 「震災を忘れない、飯能にできること」。東北応援を掲げて東日本大震災の翌年から始まり今年で5回目を迎えた「震災復興元気市」が5、6日の2日間にわたり飯能市の中央公園周辺で開催された。 飯能市の各種団体で構成される実行委 […]
2016年3月8日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース「消滅可能性都市」飯能 市長「発展に変えるのが使命」 飯能市の大久保勝市長は市が日本創成会議により「消滅可能性都市」と指摘されていることについて、「対抗するために発展可能性都市の文字を作った。発展に変えることが私の使命だ」と述べ、人口増なくして飯能の発展はないとの考えをあ […]
2016年3月7日 / 最終更新日 : 2016年3月7日 uruma@ururun.jp 日高のニュース日高市平成28年度予算案① 「未来永劫発展のために」 日高市議会(山田一繁議長)3月定例会が開会した3日、谷ケ﨑照雄市長は平成28年度予算案について提案説明を行い、新年度の市政運営方針を述べるとともに、一般会計予算について▽子育て支援、教育環境の充実▽高麗郡建郡1300年 […]
2016年3月7日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュースヘリテイジで「60歳の集い」 思い出話に花咲かす 今年度還暦を迎える人々が集まり、第2の人生の門出を祝う平成27年度「60歳の集い」がホテルヘリテイジで開催された。飯能市出身または市内在住・在勤の約250人が旧交を温めながら、楽しい時間を過ごした。 式典では発起 […]
2016年3月7日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 日高のニュースロゴ入り「飾り樽」を寄贈 五十嵐酒造が日高市へ 「高麗郡建郡1300年のPRに」と、飯能市川寺の五十嵐酒造(五十嵐正則社長)が、高麗郡建郡1300年のロゴマークを印刷した特製の「飾り樽」を日高市に寄贈した。市役所入口に飾られ、来庁舎の注目を集めている。 寄贈したのは […]
2016年3月4日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース飯能一般質問「駅北口再開発も視野に」 野口議員 飯能市は、平成23年度から10年間を計画期間とした「中心市街地活性化基本計画」に基づいて、対象の飯能駅北口エリアで広場整備(会議所前)などに取り組むなどしたが、今後、国内外からの来訪者を魅了するような西川材やムーミンの […]
2016年3月4日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース山間の小さな拠点づくり、地域住民の生活維持 栗原議員 地域に分散している生活に必要なサービスなどをつなぎ、人や物、サービスの循環を図ることで山間地域住民の生活を支える新しい地域運営の仕組み「小さな拠点」。飯能市は、平成28年度からのまちづくりガイドラインである第5次総合振 […]
2016年3月4日 / 最終更新日 : 2016年3月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース大久保市長の施政方針・4 平成28年度飯能市予算案 ■災害物資の備蓄強化 消防費につきましてご説明申し上げます。常備消防費につきましては、埼玉西部消防組合に対する負担金を計上いたしました。非常備消防費につきましては、飯能消防団本部・第2分団詰所の建設及び解体、第3分団 […]
2016年3月3日 / 最終更新日 : 2016年3月3日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース中央公園で「復興元気市」 B級グルメや東北物産 各種団体などが一致団結し被災地へ支援と応援の想いを集結させる第5回「震災復興元気市」が5、6日の2日間に渡り、飯能市の中央公園をメイン会場に開催される。 初日は「復興支援ご当地B級グルメ」、2日目は「震災復興元気市」 […]