2022年3月22日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース〝サクラ咲く〟飯能老年病センター 一足早くお花見 飯能市下加治の飯能老年病センター(木川好章院長)1階ロビーに、サクラのインドアガーデンが設営され、屋外よりも一足早い開花で患者の目を楽しませている。 外出が困難な患者にも春の訪れを感じてもらおうと、10年以上前からこ […]
2022年3月18日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース飯能看護専門学校で卒業式 患者に寄り添う看護師に 飯能市下加治にある飯能看護専門学校(増島宏徳校長)の令和3年度卒業式がこのほど、同校講堂で執り行われ、准看護科第39回生49人、高等看護科第35回生34人の計83人が学び舎を巣立った。 式典では卒業生の名前が一人ずつ […]
2022年3月17日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース「私を支えた一冊」を展示 24日まで飯能市立図書館 飯能市立図書館の1階展示コーナーで24日まで、自殺対策特別月間特別展示「『いのち・つなげる』~私を支えたこの一冊~」が行われている。 毎年9月と3月に健康づくり支援課と図書館の共催で実施している同展示。15回目となる […]
2022年3月17日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 日高のニュース高麗神社で「高麗郡偉人伝」 地域の偉人にスポット 日高市新堀の高麗神社(高麗文康宮司)参集殿2階大広間で21日まで、第6回高麗郡偉人伝「“幕末・明治期に活躍した業績を振り返る”蘭方医・安藤文澤と外交官・安藤太郎父子特別展」が開かれている。 毛呂山町出身で、江戸後期に […]
2022年3月16日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース復興元気市ミニ版を開催 海産物食べて被災地応援 東日本大震災から11年を迎えた11日と12日の2日間にわたり、飯能市内の4会場で「復興元気市mini」が開催され、被災地支援を目的に、東北の海産物や海鮮丼などの販売が行われた。 会場の一つ、坂石町分の法光寺では、震災 […]
2022年3月16日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュースロータリークラブIM 飯能で式典や記念講演 オンライン方式併用 飯能ロータリークラブ(高橋弘会長)がホストクラブとなり、国際ロータリー第2570地区第3グループ都市連合会インターシティミーティング(IM)がこのほど、ヘリテイジ飯能で開催された。 飯能をはじめ、日高、入間、入間南、 […]
2022年3月15日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 日高のニュースいるま野 飯能・日高へ横断旗寄贈 登下校時の安全確保 いるま野農業協同組合は、児童・保護者が登下校時に使用する横断旗を飯能市、日高市にそれぞれ寄贈した。石森義朗西部地域理事代表、田中明西部地域担当部長らが両市役所を訪れ、市長、教育長に旗を手渡した。 横断旗の寄贈は、子ど […]
2022年3月15日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース「自転車もとまれ」標示板70枚寄贈 県自動車整備振興会飯能支部 自転車を利用する児童の交通安全意識を高めてほしいと、埼玉県自動車整備振興会飯能支部(宮崎政儀支部長)は、飯能市へ「自転車もとまれ」と書かれた交通安全標示板を70枚寄贈した。 路交通法上は、一時停止標識(止まれ)のある […]
2022年3月14日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュースきもの処かきぬま 店舗建替のため閉店大処分 全品3~9割引に 飯能銀座商店街にある「きもの処かきぬま」(柿沼清店主)が、店舗の建て替えに伴い、今月31日に一度閉店する。新装開店は来年2月の予定。 成人式の振袖や七五三祝着、結婚式などの礼装といったフォーマルな着物から、カジュアル […]
2022年3月10日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース阿須小久保線(岩沢陸橋)26日午後1時開通 市南北地区結ぶ重要幹線 飯能市が平成30年度から整備着手していた都市計画道路阿須小久保線(岩沢陸橋)が26日、午後1時に開通する。 当日は、午前10時から供用開始区間の北端となる双柳岩沢線との交差点付近で、テープカットや渡り初めを行う開通式 […]