2016年6月13日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 uruma@ururun.jp 日高のニュース被災地児童の心のケア 熊本派遣を市長に報告 熊本地震被災地の児童たちの心のケアを目的に、日高市立高麗川小学校の養護教諭を務める小松久美さん(43)が5月23日から同31日まで熊本県益城(ましき)町の津森小学校に派遣され、児童のカウンセリングや学習支援などに努めた […]
2016年6月9日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 uruma@ururun.jp 日高のニュースまた転落事故 日和田山 里山として遠足の児童や行楽客に親しまれる一方、ロッククライミングのスポットとしても人気を集めている日高市の日和田山。中腹に位置する巨岩「男岩・女岩」には全国から岩登りに挑戦するクライマーが訪れるが、転落事故が後を絶たず […]
2016年6月9日 / 最終更新日 : 2016年6月9日 uruma@ururun.jp 日高のニュース日高市議会一般質問 災害時の雨水活用 池田議員 「雨水を貯めておくことで、災害時には初期消火や生活用水などの貴重な水源となる」として、日高市議会一般質問で池田和子議員(公明)は、市内公共施設の雨水貯留施設設置の有無や今後の方針、住宅に貯留施設を設置する場合の助成制度 […]
2016年6月7日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 uruma@ururun.jp 日高のニュース日高高校で模擬投票 選挙権年齢引き下げ控え 7月10日投開票の参院選から選挙権年齢が18歳以上に引き下げられるのを前に、県立日高高校(松本明校長)の3年生112人を対象に主権者教育出前講座が開かれた。 日高市選挙管理委員会事務局が講師となり、選挙で実際に使用し […]
2016年6月6日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 uruma@ururun.jp 日高のニュース乳搾りや牛乳早飲み 加藤牧場で11、12日 日高市旭ヶ丘の加藤牧場(加藤忠司社長)は11、12日の2日間、「ふれあい感動体験」と題して牧場開放イベントを開催する。 乳搾り体験や牛乳早飲み大会、子牛とのふれあい、バター作り体験など牧場ならではの楽しい催しを行うほ […]
2016年6月6日 / 最終更新日 : 2016年6月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース高麗川小で朝のラジオ体操 9月全国生放送 日高市の高麗郡建郡1300年、高麗川小学校開校100周年を記念し、朝のラジオ体操でおなじみの「特別巡回ラジオ体操・みんなの体操会」が高麗川小校庭で9月4日に開催される。 主催は、かんぽ生命保険、NHK、NPО法人全国 […]
2016年6月3日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 uruma@ururun.jp 日高のニュースジオラマや墨書土器など 古代高麗郡展 高麗郡建郡当時の様子がわかるジオラマや市内遺跡からの出土品を並べた「古代高麗郡展」が12日まで、日高市文化体育館ひだかアリーナ1階ギャラリーで開かれている。 日高市教育委員会が制作した「古代高麗郡集落ジオラマ」は、発 […]
2016年6月1日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 uruma@ururun.jp 日高のニュース市の花にマンジュシャゲ 日高のイメージ定着 日高市は、秋の巾着田を彩るマンジュシャゲを市の花に追加指定する方針を示している。マンジュシャゲは同市をイメージする花として多くの観光客の間でも定着していることから、市の花として位置付け、PRに有効に活用するなどとしてい […]
2016年5月31日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 uruma@ururun.jp 日高のニュース「商工業発展の拠点に」 待望の新会館完成 日高市商工会(猪俣利雄会長)が南平沢地内に建設を進めていた新商工会館が完成し、26日、通常総代会や落成披露祝賀会が開かれた。 日高市役所の南側、旧会館跡地に建てられた新たな商工会館は木造平屋建て、延床面積324平方メ […]
2016年5月27日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 uruma@ururun.jp 日高のニュース検修作業の実演や体験 西武・電車フェスタ 普段は目にすることのできない電車の検修作業の見学やさまざまな体験を通して鉄道への関心を高めてもらおうと、西武鉄道は6月5日、日高市台の「武蔵丘車両検修場」で「西武・電車フェスタ2016」を開催する。 各種作業の実演や […]