2016年7月29日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 日高のニュース月下美人の上に営巣 〝常連客〟のツバメ 日高市原宿にある「スナックはまなす」の入口に飾られた鉢植えの月下美人の上にツバメが営巣し、来店客の話題になっている。 同店には毎年ツバメが飛来し、いつもは入口頭上の板の上に巣を作っていたが、近くに鉢植えを置いたところ […]
2016年7月21日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 日高のニュース区画整理じわじわ進捗 建物移転約9割完了 日高市は、JR武蔵高萩駅北側で進めている武蔵高萩駅北土地区画整理事業地の事業進捗に伴い、3度目の保留地公売を行う。 同地区は平成5年から区画整理事業に着手し、平成26年には地区内を東西に流れる小畦川への架橋「あさひ橋 […]
2016年7月20日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 日高のニュース一時帰国児童の体験入学 母親の母校で学校生活 日高市立武蔵台小学校(内田洋校長)で、一時帰国した児童の体験入学の様子をイタリアの新聞記者が取材した。 同校の卒業生で現在、イタリアの声楽家として活躍する柳沼裕美さん(40)の娘・ナウシカさん(7)ら体験入学児童が教 […]
2016年7月19日 / 最終更新日 : 2016年7月19日 uruma@ururun.jp 日高のニュース相次ぐ不審者情報 夏休み中の安全守れ 飯能・日高で不審者情報が相次いでいる。4月から7月14日現在までの不審者・変質者の出没情報は飯能15件(痴漢2件含む)、日高9件の計24件。特に児童生徒が声をかけられる、つきまとわれるといった事案が多く、保護者の間で不 […]
2016年7月15日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 日高のニュース美濃焼に四季折々の花 堀口郁夫さん個展 日高市原宿の自宅に「原宿窯」を構え、作陶を続けている堀口郁夫さん(75)が、「花の織部展」と題し18日から24日まで、アートカフェ「ジョイナス」(日高市楡木169-1、電話985・8608)で個展を開催する。 陶芸の […]
2016年7月14日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 日高のニュース夏の交通事故防止運動 中央公園で出発式 「子どもと高齢者の交通事故防止」「自転車の安全利用の推進」「飲酒運転の根絶及び路上寝こみ等による交通事故の防止」を重点とした平成28年度夏の交通事故防止運動(15~24日)の出陣式が、飯能市民会館駐車場で開かれ、飯能署 […]
2016年7月14日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 日高のニュース中央商事友の会チャリティーゴルフ大会 初日、2日目で計476人 参加人数950人という県下最大規模となる中央商事協力会(中里忠夫会長)主催の第21回「法要殿友の会チャリティーゴルフ大会」が、飯能市平松の久邇カントリークラブで4日間に分け開催されている。 4日と11日には計476人 […]
2016年7月13日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 日高のニュースサイボク創業者で名誉市民笹﨑龍雄氏 高麗郡偉人伝で紹介 日高市新堀の高麗神社(高麗文康宮司)と同市下大谷沢のサイボクハム(笹﨑静雄社長)は、高麗郡建郡1300年記念事業として、「伝えていきたい高麗郡偉人伝シリーズ①“地方の時代の羅針盤をつくった人・笹﨑龍雄特別展”」を23日 […]
2016年7月13日 / 最終更新日 : 2016年7月13日 uruma@ururun.jp 日高のニュース10代有権者の投票率は? 集計に1か月程度 選挙権年齢が18歳以上に引き下げられ初めて行われた参院選。新たに選挙権を得た10代の投票率がどの程度だったのかが注目されているが、飯能・日高の選挙管理委員会は手作業で集計を進めており、10代の投票率が確定するには1か月 […]
2016年7月12日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 日高のニュース特別展「高麗郡1300年─物と語り─」高麗郡の実像に迫る 奈良時代の霊亀2年(716年)に飯能・日高を中心に設置され今年で建郡1300年を迎えた高麗郡をテーマにした特別展「高麗郡1300年─物と語り─」が16日から8月31日まで、さいたま市にある県立歴史と民俗の博物館で開催さ […]