2022年4月5日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 日高のニュース日高市、学校給食調理業務など民間委託 令和5年4月から 日高市は、令和5年4月から学校給食の調理業務などを民間委託する。委託業務は給食の調理、配送、回収、洗浄・保管などで、調理場所は従来通り学校給食センターで実施。献立の作成や食材の調達、食材の検収については従来通り市が行う […]
2022年3月29日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 日高のニュース霊巖寺のシダレザクラ満開 夜間ライトアップも 日高市新堀の霊巖寺(渋谷満行住職)で、樹齢約450年のシダレザクラが満開を迎えた。開花中は夜間のライトアップも実施し、参拝者を迎えている。 今年は開花が遅れ気味だったが、26、27日にかけて一気に満開、下方に伸びた枝先に […]
2022年3月17日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 日高のニュース高麗神社で「高麗郡偉人伝」 地域の偉人にスポット 日高市新堀の高麗神社(高麗文康宮司)参集殿2階大広間で21日まで、第6回高麗郡偉人伝「“幕末・明治期に活躍した業績を振り返る”蘭方医・安藤文澤と外交官・安藤太郎父子特別展」が開かれている。 毛呂山町出身で、江戸後期に […]
2022年3月15日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 日高のニュースいるま野 飯能・日高へ横断旗寄贈 登下校時の安全確保 いるま野農業協同組合は、児童・保護者が登下校時に使用する横断旗を飯能市、日高市にそれぞれ寄贈した。石森義朗西部地域理事代表、田中明西部地域担当部長らが両市役所を訪れ、市長、教育長に旗を手渡した。 横断旗の寄贈は、子ど […]
2022年3月10日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 日高のニュース狭山茶専門店「備前屋」 釜炒り製緑茶が金賞 パリの日本茶コンクール 日高市高萩の狭山茶専門店「備前屋」(清水敬一郎社長)が手掛けた「紫にほふ 釜炒り製緑茶」が、パリで開催された日本茶コンクール「JAPANESE TEA SELECTION PARIS(ジャパニーズティー・セレクション・ […]
2022年3月9日 / 最終更新日 : 2022年9月23日 uruma@ururun.jp 日高のニュース谷ケ﨑市長が施政方針 5つの重点沿って予算編成 日高市議会(山田一繁議長)の3月定例会で、谷ケ﨑照雄市長は令和4年度に臨む施政方針を述べた。市の令和4年度一般会計予算案は187億9000万円で対前年比4・3%減。 谷ケ﨑市長は、コロナ禍の影響を受ける中、市民の健康・人 […]
2022年3月4日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 日高のニュース「縁の下の力持ち」 日高市が3団体・17人に感謝状 日高市は1日、市役所で感謝状贈呈式を開催し、谷ケ﨑照雄市長が各分野で市の発展に貢献している3団体・個人17人に対し感謝状を贈った。 今年度の対象者は、児童の登下校時の見守り、公民館の企画運営、道路の清掃活動などを通し […]
2022年3月3日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 日高のニュース一輪挿しなど多彩なガラス作品 ガラス工房すみれ サイボクが運営する日高市下大谷沢の天然温泉「花鳥風月」のギャラリースペースに、飯能市大河原の「ガラス工房すみれ」の作品が展示されている。4月10日まで。 ガラス細工による花瓶や一輪挿し、小物入れなどを展示。壁掛けタイ […]
2022年2月25日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 日高のニュース「日高音頭」「日高小唄」再録 デジタルリマスターで後世に 日高市観光協会 日高市観光協会(加藤克美会長)は、日高市の市制施行30周年を記念し、市民に親しまれている「日高音頭」「日高小唄」の音質を改良したものに加え、新たに制作した楽曲「SUNSUNひだか日和」を収録したCD約1000枚を制作し […]
2022年2月24日 / 最終更新日 : 2022年9月23日 uruma@ururun.jp 日高のニュース5本柱掲げまちづくり 令和4年度日高市一般会計 前年比4・3%減 日高市の谷ケ﨑照雄市長は、24日開会の日高市議会(大澤博行議長)3月定例会へ令和4年度当初予算案を提出する。一般会計の歳入歳出予算規模は187億9000万円で前年度当初と比べ8億5000万円(4・3%)の減額。 重点施策 […]