2016年12月8日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース死亡事故5件目に沈痛 特別対策地域の日高市 交通死亡事故の増加に伴い、県から「交通事故防止特別対策地域」の指定を受けている日高市で3日に死亡事故が発生し、市内での交通事故による死者数は5人となった。事故防止の取り組みを進める最中の悲報に、関係者は沈痛の表情を浮か […]
2016年12月6日 / 最終更新日 : 2016年12月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース性別記載廃止へ 印鑑登録証明書など 日高市は、性別に関わりなく自分らしい生き方ができる男女共同参画社会の実現に向けた取り組みとして、公文書の性別記載を原則廃止する。条例で性別の記載を義務付けている印鑑登録証明書の条例の一部改正案を市議会12月定例会に提出 […]
2016年12月2日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース日頃の思いや将来の夢 児童生徒18人が発表 日高市、同市教育委員会、青少年育成日高市民会議主催の「日高市青少年の主張大会」が同市総合福祉センター高麗の郷で開催され、市内の小・中・高校生の代表者が、日常生活や学校生活の中で感じていること、将来の夢、未来への希望など […]
2016年12月1日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース徘徊高齢者を保護 伝言板システム導入へ 日高市は、認知症などの高齢者が徘徊して行方不明となってしまった場合、あらかじめQRコードを衣類にプリントしたりシールを張っておくことで、発見者がスマートフォンなどでQRコードを読み取ると伝言板を通じて保護者に居場所を伝 […]
2016年11月29日 / 最終更新日 : 2016年11月29日 uruma@ururun.jp 日高のニュース丸木清浩氏が死去 埼玉医大名誉理事長 埼玉医科大学名誉理事長で元県議会議員の丸木清浩氏(毛呂山町)が25日、呼吸不全のため死去した。77歳。通夜は30日午後6時から、告別式は12月1日正午から、いずれも日高市山根の埼玉医科大創立30周年記念講堂で執り行われ […]
2016年11月29日 / 最終更新日 : 2016年11月29日 uruma@ururun.jp 日高のニュース振り込め詐欺で56万円 飯能市の46歳女性被害 飯能市在住の46歳の無職女性が、現金合計56万円をだまし取られる振り込め詐欺(架空請求)事件が発生した 飯能警察署の調べによると、10月12日ごろ、この女性が、自分の携帯電話から、インターネット機能を使って就職先を探 […]
2016年11月25日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース待ちに待った季節 まもなく「初しぼり」 「君が旗」「高麗王」などの銘柄で地域の愛飲家に親しまれる日高市北平沢の長澤酒造(長澤義之社長)は、新酒の販売開始に合わせ、12月3、4日の2日間にわたり「新酒まつり」を開催する。 新酒ができたことを知らせるスギの玉「 […]
2016年11月24日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース保護司の嶋村さん 藍綬褒章を受章 保護司として長年活動を続けている日高市下高萩新田の嶋村弥寿夫さん(75)が秋の褒章で藍綬褒章を受章し、22日、日高市役所を訪ね、谷ケ﨑照雄市長に受章を報告した。 長年、柔道の指導や接骨院を運営してきた嶋村さんは平成5 […]
2016年11月22日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース選手団が烏山市訪問 サッカーで親睦深める 日高市の友好都市スポーツ交流事業として、市内の小学6年生15人と引率者6人による選手派遣団が、同市と友好都市を締結している韓国・烏山(オサン)市を訪問し、サッカー親善試合やホームステイを通じて親睦を深めた。 両市は高 […]
2016年11月21日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース官民一体で地域守る 「うぐせみ」ネットワーク 官民一体となって飯能・日高のテロ防止対策を進めるため、飯能署と管内の行政機関・民間団体が連携して組織する「飯能市・日高市テロ防止対策『うぐせみ』ネットワーク」の第2回総会が17日、飯能署で開かれ、関係者が出席し、国際テ […]