2017年2月23日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 uruma@ururun.jp 日高のニュース円滑な交通確保へ 日高川島線を延伸 日高市内で現在整備中の県道飯能寄居線バイパスに県道日高川島線を延伸して接続する計画について、地元住民に対する説明会が宮ヶ谷戸自治会館で行われた。 同計画は円滑な交通の確保に向け、南平沢交差点から北平沢地内で整備中の飯 […]
2017年2月21日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 uruma@ururun.jp 日高のニュース地域防犯の要、市の玄関口に 日高交番で開所式 施設の建て替えに伴い、日高市鹿山地内から高麗川駅前へ移転した飯能署日高交番の開所式が17日に行われた。日高交番は昭和47年に開所し45年が経過。建物の老朽化、区画整理事業や高麗川駅周辺整備の進捗に伴い、市の玄関口となる […]
2017年2月20日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 uruma@ururun.jp 日高のニュース県の道路愛護功労者表彰 旭ヶ丘クリーンの会 埼玉県や県道路協会などが主催する第14回「道路愛護の集い」で、日高市旭ヶ丘の市道幹線64号沿いで道路美化活動を行っている「旭ヶ丘クリーンの会」(北島直衛会長)が県道路協会長表彰を受賞した。14日には同会の代表者が日高市 […]
2017年2月16日 / 最終更新日 : 2017年2月16日 uruma@ururun.jp 日高のニュース日高2区間で路線バス廃止 今後の維持困難と判断 日高市内でイーグルバスが運行する路線バスのうち、「ひだか団地~高萩駅」「県営鹿山団地~埼玉医大国際医療センター」の2区間が3月31日の運行を最後に廃止となる。同社の沿線住民への説明によると、沿線の少子高齢化、武蔵高萩駅 […]
2017年2月16日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 uruma@ururun.jp 日高のニュース21種のアツアツ鍋でお迎え 第3回飯能・日高鍋まつり 飯能すいーとん、高麗鍋を筆頭に工夫を凝らした21種類の鍋がずらり──。日高市の巾着田で19日、飯能市・日高市賑わい創出連携事業協議会(柏木正之会長)主催の第3回「飯能・日高鍋まつりin巾着田」が開催される。 「歩いて […]
2017年2月14日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 uruma@ururun.jp 日高のニュース風情ある建物にマッチ 高麗郷古民家ひなまつり 日高市高麗本郷の高麗郷古民家で3月5日まで、「高麗郷古民家ひなまつり」が開かれている。市民から寄贈されたひな飾りや市内で活動するサークルが作成した吊るし雛などが風情ある古民家に並び、来場者の関心を集めている。 明治期か […]
2017年2月13日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 uruma@ururun.jp 日高のニュース酒蔵にひな飾り 期間限定酒「春いちばん」 日高市北平沢の長澤酒造(長澤義之社長)は、春の訪れを告げる期間限定の純米吟醸生酒「春いちばん」を販売するとともに、ひな祭りシーズンに合わせ「酒蔵ギャラリー」に長澤家4代の雛人形を展示した。3月4、5日には「高麗王酒蔵祭 […]
2017年2月9日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース青空へ舞い上がれ 巾着田手づくり凧揚げ大会 日高市コミュニティ協議会(弓削多光一会長)主催の第30回「日高市手づくり凧揚げ大会」が4日、巾着田グラウンドで開催され、中学生以下の部に113人、一般の部に71人、連凧の部に9団体が参加し、それぞれが持ち寄った自慢の手 […]
2017年2月6日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース完成間近、7月開通へ 国道299号台・飯能工区 国道299号線の日高市台から飯能市飯能まで、約1・5キロにわたり整備が進められている「台・飯能工区」が、今年7月にも開通する見通しだ。 現道は歩道のない場所や大型車のすれ違いが困難な場所が点在し、安全面の問題が指摘さ […]
2017年2月6日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース日高のバイク男性死亡 飯能郵便局前で車と衝突 5日午前7時35分頃、飯能市柳町の国道299号の飯能郵便局前交差点で、秩父方面から入間市方面に走ってきた同市茜台の会社員・竹濱繁則さん(54)の普通乗用車と、左から来た日高市原宿の会社員・坂本功さん(31)のバイクが衝 […]