2017年4月20日 / 最終更新日 : 2017年4月20日 uruma@ururun.jp 日高のニュース寄付額は前年比2倍超 日高のふるさと納税 日高市は、ふるさと納税として実施している「まちづくり寄附金」について、寄付金の使い道を示す事業メニューを見直した。 新たな事業メニューは、「ふるさと自慢のまちづくり」として▽高麗郷遠足の聖地プロジェクトを応援しよう▽ […]
2017年4月19日 / 最終更新日 : 2017年4月19日 uruma@ururun.jp 日高のニュース地域の要望を直接反映 28年度の区長要望205件 日高市は、生活環境や道路整備に関する地域住民の要望を直接反映させるものとして、毎年、市内80区から区長要望を受け付けており、平成28年度に各区長から提出された区長要望の対応状況をまとめた。 28年度は計205件の要望 […]
2017年4月14日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニューススピード感や市民感覚持ち仕事を 新人職員に心構え説く 日高市の谷ケ﨑照雄市長は、平成29年度の新規採用職員16人を前に講話を行った。市長講話は新人研修の一環として行われたもので、谷ケ﨑市長は初々しい表情の新人職員を前に、親切丁寧な接遇、スピード感や市民感覚を持って仕事に取 […]
2017年4月13日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュースようこそ「遠足の聖地」に 菜の花まつり会場で宣言 日高市の巾着田で8、9日の2日間、第9回「巾着田菜の花まつり」が開催され、数々のイベントをはじめ、高麗郷一帯を遠足のメッカとして広くPRするための「遠足の聖地宣言セレモニー」や高麗郡建郡1300年にちなんだ「にじのパレ […]
2017年4月12日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース生涯学習センター改修伴い 防犯カメラや図書寄贈 日高市に生まれ、高林式製茶機械を発明し日本の茶業界発展に大きく貢献した高林謙三(1832~1901年)の銅像を平成25年に市生涯学習センター前に建立した「高林謙三翁を顕彰する会」(石井幸良会長)と日高ロータリークラブ( […]
2017年4月11日 / 最終更新日 : 2017年4月11日 uruma@ururun.jp 日高のニュース耐震目標値など実情合わせ改定 建築物耐震改修促進計画 日高市は、地震による建築物の倒壊などから市民の生命・財産を守ることを目的に平成23年3月に住宅・建築物の耐震化計画をまとめた「建築物耐震改修促進計画」をこのほど改定した。 計画期間を平成33年3月までとし、実情に合わ […]
2017年4月7日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース樹齢400年の巨木 高麗神社のシダレザクラ 日高市新堀の高麗神社で、樹齢約400年といわれるシダレザクラ=写真=や樹齢約300年のヒガンザクラが満開を迎えた。例年は3月下旬に咲くが、今年は開花が例年より遅れた。 シダレザクラは江戸初期に建造された高麗家住宅(国 […]
2017年4月5日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース「遠足の聖地」宣言セレモニー 菜の花まつり会場で 日高市は、巾着田を中心とした高麗郷一帯を「遠足の聖地」として広くPRするため、8日、「巾着田菜の花まつり」会場で「遠足の聖地宣言セレモニー」を行う。 市は平成28年度、遠足に訪れた子どもたちが安全に歩けるよう巾着田内 […]
2017年3月31日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース図書館サービスを大幅拡充 生涯学習センター大規模改修経て 日高市は、図書館・保健相談センター・教育センターで構成される複合施設「生涯学習センター」の改修工事完了に伴い、4月1日から図書館サービスを拡充する。 これまで休館日だった月曜・祝日を開館するのをはじめ、開館時間も延長 […]
2017年3月31日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース永島自然(さら)さん ちふれASエルフェン埼玉トップチームへ入団 高萩北小・中学校の卒業生で、高校時代にちふれASエルフェン埼玉の下部組織で活躍した日高市高萩東在住の永島自然(さら)さん(18)が、高校卒業に合わせ同チームのトップチームに入団した。 飯能市茜台のちふれ飯能グラウンド […]