2017年7月12日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース桑田衡平の生涯と業績 医学書翻訳で近代医学の礎築く 日高市北平沢に生まれ明治初期に多くの米英医学書を翻訳し日本の医学発展に貢献した桑田衡平(1836~1905年)の足跡を広く紹介しようと、日高市新堀の高麗神社(高麗文康宮司)と桑田衡平翁を顕彰する会(入江武男会長)は、第 […]
2017年7月5日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース雨中の開通式典 国道299号台・飯能工区バイパス 国道299号線の日高市台から飯能市飯能まで約1・5キロに及ぶ「台・飯能工区」のバイパス整備が完了し、県は1日、同工区の供用を開始した。 供用開始に先立ち、台地内の特設会場で開通記念式典が開かれ、上田清司知事をはじめ、 […]
2017年7月4日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース交通事故のないまち目指す 17事業所が表彰 飯能地区安全運転管理者協会(市川洋太郎会長)の平成29年度定期総会がホテル・ヘリテイジ飯能で開催され、昨年度事業報告・決算報告、今年度事業計画・予算などが可決された。また、昨年度実施した交通事故防止コンクールにおいて、 […]
2017年6月26日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース難所解消、安全・利便性向上へ 国道299号「台・飯能工区」 国道299号線の日高市台から飯能市飯能まで約1・5キロにわたりバイパス整備が進められている台・飯能工区が7月1日午後3時に供用開始となる。 歩道のない場所が点在し大型車のすれ違いが困難だった現道の課題が解消するほか、 […]
2017年6月23日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュースお祝いの風船、青空へ 開校130周年の高麗小 今年12月に開校130周年を迎える日高市立高麗小学校(金子雄二校長、児童数259人)は、記念行事の一つとして17日に「風船飛ばし」を行い、児童や保護者、地域住民が参加してメッセージを付けた風船700個を校庭から青空に飛 […]
2017年6月19日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース「あのような火災二度と」 アスクル新物流拠点(上鹿山)で大規模消防演習 火災により三芳町の大型物流倉庫を焼失したアスクル(東京都江東区)が今年4月に新たな物流拠点を開設した日高市上鹿山の賃貸物流施設「GLP狭山日高Ⅱ」で15日、埼玉西部消防局主催の大規模消防総合演習が行われた。 事業者へ […]
2017年6月6日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュースバスと乗用車の事故想定 多数傷病者対応訓練 「吾野地内の国道299号線で観光バスと乗用車が正面衝突し、多数の死傷者が出た」との想定のもと、埼玉西部消防局飯能日高消防署、飯能警察署、埼玉医科大学国際医療センター、飯能市、日高市が参加し「多数傷病者対応訓練」が日高市 […]
2017年6月6日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース焼け跡から遺体 高萩東で住宅全焼 5日午前2時41分頃、日高市高萩東2丁目の大野欽也さん(73)方の木造平屋建て住宅で火災が発生した。火は約1時間後の午前3時44分に消し止められたが、建物は全焼し、焼け跡から1人の遺体が見つかった。遺体の性別は不明。大 […]
2017年5月29日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース議長に森崎氏、副に大川戸氏 定例会開会日に正副議長選 25日に開会した日高市議会6月定例会で正副議長選挙が行われ、議長に森崎成喜氏(67)(絆の会)、副議長に大川戸岩夫氏(67)(清風会)が選出された。 議長選には他に平井久美子氏(みんなの会)、副議長選には田中まどか氏 […]
2017年5月24日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース北平沢・楡木で川辺整備へ 川の国埼玉はつらつプロジェクトに採用 日高市は、県が今年度から実施する「川の国埼玉はつらつプロジェクト」に、北平沢地内の高麗川河川区域への駐車場整備、楡木地内河川敷への駐車場・多目的広場・休憩施設などの整備を応募し、県の採択を受けた。 同プロジェクトは、 […]