2017年11月30日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース紅葉染まる日高路歩く 日高かわせみの里ツーデーウオーク 日高市で25、26日に「日高かわせみの里ツーデーウオーク」が開催され、2日間で5993人が参加し、晴天の下、日和田山や横手渓谷、高麗川沿いの遊歩道、神社周辺など市内の自然や名所に合わせて設定された計8コースの中から、自 […]
2017年11月28日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース日高市で「空き家・空き地バンク」創設へ 居住希望者とマッチング図る 日高市は、全国的に課題となっている空き家の増加、同様に市内で増加傾向にある空き地を有効活用し、市内への定住促進へつなげるため、空き家・空き地の物件情報を市ホームページ等を通じて公開し、市内への居住を希望する人とのマッチ […]
2017年11月27日 / 最終更新日 : 2017年11月27日 uruma@ururun.jp 日高のニュース日高の小中一貫教育 一体・隣接・分離の3パターン 日高市の平成29年度総合教育会議が市役所で開かれ、谷ケ﨑照雄市長と中村一夫教育長ら教育委員が「日高市立小中学校における小中一貫教育」について意見を交わした。将来の導入を見据えた市内の小中一貫教育の運営体制については、小 […]
2017年11月13日 / 最終更新日 : 2017年11月13日 uruma@ururun.jp 日高のニュース県西部に「未来都市」築く 日高・飯能含む鶴ヶ島JCT半径10キロ 西8区(日高市)選出の小谷野五雄県議は、自身が副会長を務める自民党県議団「県西部地域未来産業集積推進懇話会」がまとめた県西部地域への未来産業集積による産業振興案について、本紙に説明した。 同案は、圏央道鶴ヶ島インター […]
2017年11月9日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース汚泥を堆肥化し活用 園児がサツマイモの収穫体験 日高市武蔵台にある高麗汚水処理場で、汚水処理で発生した汚泥を原料とする堆肥を使って栽培したサツマイモの収穫が行われ、近くにあるフレンド幼稚園の園児たち約120人がイモ掘りを体験した。 同施設は武蔵台・横手台団地から出 […]
2017年11月7日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニューストランプ大統領のヘリ 飯能・日高上空を通過 訪日した米国のトランプ大統領を乗せ、東京都福生市の横田基地から川越市のゴルフ場に向かう大統領専用ヘリコプターが5日昼頃、飯能・日高上空を通過し、市民の話題を集めた。 この日、横田基地に到着したトランプ大統領は、安倍晋 […]
2017年11月6日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュースまるで自然薯 ながーいサツマイモを収穫 日高市下大谷沢在住の大河原きく枝さん(73)が家庭菜園で長さ1メートルほどのサツマイモを収穫し、飯能市八幡町にある「八百仁」を営む友人、町田冏子(けいこ)さん(75)へ見せに行った。 サツマイモの品種は関東83号で、 […]
2017年10月26日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース台風21号受け土砂崩れ 山間の市道塞ぐ 超大型の台風21号が通過した23日朝、日高市の高麗本郷地内の市道で土砂崩れが起きているのが見つかった。市が行った各地域への被害状況調査で分かった。 現場は高麗本郷(駒高)と清流地域を結ぶ市道で、道路沿いの山の斜面が崩 […]
2017年10月24日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース台風選挙に幕 大塚氏、大差つけ4選 大型台風に見舞われた衆院選。飯能・日高を含む埼玉9区の小選挙区は、11万1815票を獲得した自民党前職の大塚拓氏(44)=入間市=が、希望の党新人の杉村慎治氏(41)=入間市=の5万7599票、共産党新人の神田三春氏( […]
2017年10月24日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース飯能で初の住民避難勧告 風で倒木やプレハブ横転も 関東地方を23日早朝に直撃した超大型の台風21号の影響で、飯能市は連続334ミリの雨量を記録したものの、大きな被害の発生はなかった。市は風水害に備え、22日に災害対策本部(本部長・上良二副市長)を立ち上げ、同日夜に土砂 […]