2018年8月2日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 日高のニュース五輪に備え対処訓練 イベント会場で爆破テロ想定 イベント会場で爆破テロ事件が発生したという想定で、負傷者の救護活動、観客の避難誘導、被疑者の拘束等のテロ対処訓練がこのほど、日高市山根の埼玉医科大学国際医療センターで実施された。官民一体となったテロ防止対策を推進してい […]
2018年7月27日 / 最終更新日 : 2018年7月27日 uruma@ururun.jp 日高のニュース県が「都市ボランティア」大募集 会場市や周辺で観戦客おもてなし 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会で埼玉県がバスケットボールやサッカーなど人気種目の会場となることに伴い、県は国内外からの観戦客を笑顔で迎える総勢5400人の「都市ボランティア」を8月16日から募集する。 […]
2018年7月26日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 日高のニュース日韓交流の懸け橋に 日高ロータリークラブが案内 学生時代にロータリー米山記念奨学会の援助を受けて韓国から日本へ留学し、現在、韓国ソウル市のサンミョン大学の教授を務めるチョ・キョホンさん(43)と同大学の学生15人が日高市を訪れ、日高ロータリークラブ(小坂雅彦会長)の […]
2018年7月5日 / 最終更新日 : 2022年10月9日 uruma@ururun.jp 日高のニュース日高市公共下水道へ接続 入間西部衛生組合清掃センター、2年かけ整備 日高市と入間市で組織される入間西部衛生組合が管理運営し、両市で排出されたし尿等を収集・運搬して共同処理する日高市上鹿山の清掃センターが、老朽化に伴い、平成30~31年度の2年をかけ整備される。このほど同組合議会の議決を […]
2018年6月25日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 日高のニュース駿大生33人防犯リーダーに 署員と共に防犯活動 飯能署(湯本賢署長)は、大学生を犯罪被害から守り、防犯情報などを発信するために、駿河台大学(飯能市阿須、吉田恒雄学長)の学生33人を今年度の「学生防犯リーダー」として採用。委嘱式には、26人の学生が飯能署を訪れ、湯本署 […]
2018年6月22日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 日高のニュース北平沢工区、年内完成の見通し 整備進む県道飯能寄居線バイパス 現在、日高市北平沢地内で整備が進められている県道飯能寄居線バイパス北平沢工区について、「12月に完成の見通しが立った」と、西8区(日高市)選出の小谷野五雄県議が本紙に報告した。整備中の北平沢工区は、日高市と毛呂山町を結 […]
2018年6月18日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 日高のニュース伊豆ヶ岳で転落男児を救助 男性4人に消防協力者表彰 飯能市南川の伊豆ヶ岳山頂付近から約25メートル転落し頭部を負傷した男児(6)に応急手当を施し、山岳救助隊の到着を待ったとして、埼玉西部消防局飯能日高消防署(酒井栄二署長)は13日、男性4人に消防協力者表彰を贈呈した。協 […]
2018年6月15日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 日高のニュース創立50周年の埼玉工業 日高市へ公用車寄贈 日高市原宿で自動車部品製造を手掛ける埼玉工業(濱田保社長)は、同社の創立50周年を記念し、日高市に公用車1台を寄贈した。車両の納車に伴い、このほど市役所正面玄関前で引き渡しが行われた。同社はトヨタグループのアイシン精機 […]
2018年6月6日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 日高のニュース観光振興通じ市発展へ 資源生かし日高の知名度アップ 日高市観光協会(駒井正治会長)の第58回通常総代会が25日、同市生涯学習センターで開かれ、平成29年度事業報告、同収支決算、役員人事、30年度事業計画、同収支予算がいずれも承認された。今年度も観光行事の開催や、市内観光 […]
2018年6月5日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 日高のニュース中小企業の持続的発展を 「日高の企業を元気に」 日高市商工会(猪俣利雄会長)の第58回通常総代会が同商工会館で開かれ、平成29年度事業報告、同収支決算、30年度事業計画、同収支予算などが承認された。また、任期満了に伴う役員改選が行われ、会長に猪俣氏(猪俣産業)、副会 […]