2019年2月6日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 日高のニュースネットで子どもや高齢者見守り 県LPWA業務委託を活用 日高市は、低い消費電力で広いエリアをカバーできる無線ネットワーク「LPWA」を活用し、子どもや高齢者の見守り、河川等の水位監視に役立てる実証試験を行う。県の「LPWA通信網整備・利用促進」業務委託の一環で、県から提供さ […]
2019年1月29日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 日高のニュース寒風切って216チームが力走 第17回奥むさし駅伝 飯能地方の新春を飾る一大行事、第17回「奥むさし駅伝競走大会」が27日開催され、高校の部67、一般の部149の計216チームが出場した。晴天ながらも寒風が吹きすさぶ中、選手たちは大会会長の大久保勝市長の号砲を合図に東飯 […]
2019年1月21日 / 最終更新日 : 2019年1月21日 uruma@ururun.jp 日高のニュース県議選4月7日投開票 日高市議選は4月21日 飯能・日高も今年は選挙イヤー。統一地方選挙として、任期満了に伴う県議会議員選挙が3月29日告示・4月7日投開票、同じく任期満了に伴う日高市議会議員選挙が4月14日告示・同21日投開票の日程で行われる。その後、夏には参院 […]
2019年1月21日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 日高のニュース新時代への希望胸に 平成最後、飯能・日高の新成人1328人 飯能・日高の平成最後の成人式が13日、それぞれの式典会場で開催され、振袖やスーツ姿で出席した新成人を前に市長らが門出を祝福したほか、新成人の代表者が壇上で大人としての決意を発表した。会場では地元の友人や小中学校時代の恩 […]
2018年12月20日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 日高のニュース青少年健全育成活動に尽力 石森さん 飯能警察署少年非行防止ボランティア連絡会の会長を務める石森千賀さん(74)=飯能市双柳=がこのほど、青少年育成功労者として、さいたま市の知事公館で開かれた平成30年度「青少年育成埼玉県民会議表彰式」(青少年育成埼玉県民 […]
2018年11月15日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 日高のニュース産学連携の取り組み評価 上田知事がとことん訪問 埼玉県の上田清司知事が8日、「とことん訪問」として日高市旭ヶ丘の加藤牧場(加藤忠司社長)を訪ね、埼玉女子短期大学(女影)の学生と連携して開発した商品の試食や製造現場の視察を行うとともに、牧場関係者や商品開発に携わった学 […]
2018年11月13日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 日高のニュース安全・安心の地域社会へ 飯能地区地域安全・暴力排除推進大会 飯能署、同署管内防犯協会、同地区暴力排除推進協議会、同署管内防犯協力会主催の平成30年度「飯能地区地域安全・暴力排除推進大会」がこのほど、飯能市民会館で開かれ、地域安全功労団体、地域安全功労者、少年健全育成功労者、暴力 […]
2018年10月22日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 日高のニュース県道飯能寄居線バイパス全線開通へ 北平沢工区、12月下旬完成 日高市北平沢地内で整備が進められている県道飯能寄居線バイパス北平沢工区が今年12月下旬に完成の見通しとなり、同工区の完成に伴い飯能市と越生町を結ぶ延長15キロの同バイパスが全線開通を迎える。県はこれに合わせて同工区で完 […]
2018年10月1日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 日高のニュース台風接近で暴風、爪痕残す 各所で倒木や家屋被害 台風24号が埼玉県に最も接近した30日夜から1日未明にかけて、飯能・日高地方も強い雨風に見舞われた。台風に伴うけが人の報告はなかったものの、暴風の影響により各所で倒木や家屋などの破損が見られた。また、南高麗地区の97軒 […]
2018年9月25日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 日高のニュース歴史的慶事、後世に 天皇皇后両陛下行幸啓記念碑 日高市は、昨年9月に天皇皇后両陛下がご訪問された巾着田曼珠沙華公園(高麗本郷)に「天皇皇后両陛下行幸啓記念碑」を建立し、17日、除幕式を行った。見頃を迎えたマンジュシャゲに彩られた会場には、谷ケ﨑照雄市長をはじめ市関係 […]