2020年9月9日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 日高のニュース日高市がガイドブック配布 認知症の人も安心して暮らせるまち 日高市は、認知症になっても安心して暮らせるまちを目指し、早期の発見・受診・診断・治療により、認知症の症状の進行を遅らせたり軽減したりすることができるとし、異変を感じたらできるだけ早くかかりつけ医や専門医療機関を受診する […]
2020年9月3日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 日高のニュース橋本利弘さん(高麗川) 埼玉県食品衛生協会会長に就任 食品衛生の分野で長年活躍している日高市高麗川二丁目の橋本利弘さん(77)が、今年度、埼玉県食品衛生協会の会長に就任した。 同協会は、食中毒予防、食品衛生知識の普及啓発など自主衛生管理の推進を目的に昭和27年に発足した […]
2020年8月31日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 uruma@ururun.jp 日高のニュース飯能で3人、日高で1人 新型コロナ、新たに感染 県は、28日に日高市居住の80代女性(無職)、29日に飯能市居住の10代男子学生、50代の自営業男性と同居の50代女性(無職)が新型コロナウイルス感染症に感染したとそれぞれ発表した。 感染者は飯能市が計23人、日高市 […]
2020年8月28日 / 最終更新日 : 2020年8月28日 uruma@ururun.jp 日高のニュース日高市小中の修学旅行中止 日帰りの代替案を検討 日高市は、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い今年度の市立小中学校の修学旅行を中止とし、キャンセルに要する費用を新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金より補助した。 費用は257万9000円。市議会(山田一繁議 […]
2020年8月27日 / 最終更新日 : 2020年8月27日 uruma@ururun.jp 日高のニュース日高市議会きょう開会 出張所へのリモート窓口導入 決算、補正予算など14議案 日高市議会(山田一繁議長)の9月定例会はきょう27日開会する。会期は9月24日までの29日間。谷ケ﨑照雄市長からの提出予定議案は、令和元年度一般会計歳入歳出決算、特別会計決算の認定、令和2年度一般会計補正予算、教育委員 […]
2020年8月25日 / 最終更新日 : 2020年8月25日 uruma@ururun.jp 日高のニュースマンジュシャゲ、開花前に刈り取りへ 市、コロナ対策で 日高市は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、高麗本郷の「巾着田曼珠沙華公園」で9月から10月にかけて開催を予定していた「巾着田曼珠沙華まつり」を中止したが、開花に合わせて全国から人が集まるのを防ぐため、マンジュシ […]
2020年8月19日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 日高のニュース3区長が県土整備事務所へ要望 県道の歩道改善や高麗川護岸補強 日高市の栗原区(関口功区長)、栗坪区(大野光作区長)、元宿区(堀口敬区長)の各区長よりこのほど、歩行者や自転車の通行に危険を伴う箇所のある県道川越日高線の歩道の改善と、台風19号により浸食された民家下の高麗川の護岸の補 […]
2020年8月18日 / 最終更新日 : 2020年8月18日 uruma@ururun.jp 日高のニュース新型コロナ 飯能・日高で新たに計4人 飯能市民体育館利用者も 県は、13日に飯能市居住の40代男性医療従事者、14日に飯能市居住の70代女性アルバイト、15日に日高市居住の60代女性アルバイト、16日に日高市居住の60代男性会社員が新型コロナウイルス感染症に感染したとそれぞれ発表 […]
2020年8月17日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 日高のニュース感染リスク心配する声も 各地からバーベキューや川遊び 猛暑日の続く夏休み、日高市高麗本郷の巾着田河原はバーベキューや川遊び客で賑わっている。 河原の混雑は例年なら当たり前の光景だが、コロナ禍にある今夏、河原を埋め尽くす行楽客の姿に、地元住民からはクラスターの発生など感染 […]
2020年7月29日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 日高のニュース【動画】日高市のブルーベリーが旬 摘み取り体験など 日高市の特産品のひとつ、ブルーベリーが旬を迎えている。市内では、同市ブルーベリー(田中文雄会長)のメンバーを中心に様々な品種のブルーベリーが栽培されており、直売所での販売のほか、8か所ある摘み取り農園では、家族連れなど […]