2020年10月23日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 日高のニュースサイボクが食育特別授業 高萩小5年、豚肉テーマに学ぶ 日高市立高萩小学校(半田貞晴校長)はこのほど、同市下大谷沢の埼玉種畜牧場・サイボク(笹﨑静雄社長)の協力を受け、5年生を対象に豚をテーマにした「食育特別授業」を行った。 サイボクは豚の育種から精肉、ハム・ウインナーの […]
2020年10月14日 / 最終更新日 : 2020年10月14日 uruma@ururun.jp 日高のニュース日高市の「つうしんぼ」 市の事務事業を市民が評価 日高市は、令和元年度に市が行った事務事業に対して市民の意見や評価を求める市民コメントを今月30日まで募集している。市の「つうしんぼ」と題して、事務事業を客観的に評価し、サービス向上や行財政運営の改善を図ることを目的とし […]
2020年10月9日 / 最終更新日 : 2020年10月9日 uruma@ururun.jp 日高のニュース決算、補正予算など15議案可決 日高市議会閉会 日高市議会(山田一繁議長)9月定例会は、谷ケ﨑照雄市長から提出された令和元年度一般会計歳入歳出決算、令和2年度一般会計補正予算(第7号、第8号)など15議案を可決し閉会した。 市民から提出された「田中まどか議員に対す […]
2020年10月5日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 日高のニュース「市民の日」に定例表彰式 各分野で貢献、17人を表彰 日高市は、「市民の日」と定めている1日、第30回「日高市定例表彰式」を市役所で開き、長年にわたり地方自治・統計・消防・社会福祉・文化・スポーツの各分野で市に貢献した市民17人を谷ケ﨑照雄市長が表彰した。 同市は平成3 […]
2020年10月1日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 日高のニュース日高市議会BCP策定 災害や新型感染症など非常時に対応 日高市議会(山田一繁議長)は、大規模災害や台風、新型感染症などの非常事態が発生した場合でも議会の機能を停止することなく運営するため、必要となる組織体制や議員の行動基準を定めた「日高市議会BCP (業務継続計画)」を9月 […]
2020年9月28日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 日高のニュース飯能で幼児2人、日高で女性1人 新型コロナ感染 県は25日、飯能市居住の未就学男児2人、26日、日高市居住の20代女性(アルバイト)が新型コロナウイルス感染症に感染したとそれぞれ発表した。 また、飯能市は25日、市内の幼児施設で17日から25日までの間に職員4人、 […]
2020年9月25日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 日高のニュースマンジュシャゲの花芽刈り取り コロナ影響、安全確保困難 日高市の巾着田曼珠沙華公園で、マンジュシャゲの開花前の刈り取りが行われている。 例年なら10月にかけて約3・4ヘクタールの群生地に約500万本の花が咲き、開花期間中に開かれる「曼珠沙華まつり」には全国から20万人以上 […]
2020年9月24日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 日高のニュースコロナ禍での避難所開設 感染症対策など手順を確認 コロナ禍での災害発生に備え、日高市は18日、市職員を対象とした「新型コロナウイルス感染症等に対応した避難所開設説明会」を高麗川公民館で実施した。 災害時に避難所運営を担当する職員が集まり、新型コロナ感染拡大防止に努め […]
2020年9月18日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 日高のニュースブランド栗「高麗川マロン」 「大粒で甘い」と人気 通常のクリと比べ粒が大きい日高市の「高麗川マロン」が収穫期を迎え、日高市役所近くのJAいるま野日高支店敷地内に設けられた直売所で人気を集めている。 県内トップクラスのクリの産地として知られる日高市の中でも、高麗川マロ […]
2020年9月14日 / 最終更新日 : 2020年9月14日 uruma@ururun.jp 日高のニュース新たな新型コロナ感染者 飯能25例目、日高13例目 県は10日、飯能市居住の60代男性(自営業)、日高市居住の20代男性(会社員)が新型コロナウイルス感染症に感染したと発表した。 飯能市で25例目、県内4193例目となる60代男性は、7日に発表された市内24例目、県内 […]